【体験談】初心者でもロボケアセンターで働ける3つの理由

転職

現在のページのリンクには、「広告」が含まれておりますので、ご理解いただいた上でご覧ください。

この記事は、初心者(未経験)な方でもロボケアセンター(ロボケア)で働ける3つの理由について紹介する記事となります。

ロボケアとは、HAL(Hybrid Assistibe Limb)を利用して、運動機能を高めるリハビリテーションとなります。

この記事はこのような方が参考になります。

  • HALのリハビリに興味があるけど、初心者(未経験)なのでロボケアで働けるか不安です

初めは誰でも初心者なので、「不安」「恐怖」「恥ずかしい」などと考えて躊躇しますが、HALの装着からリハビリまでは意外と単調な流れなので、初心者(未経験)な方でも働けます。

管理人
管理人

私自身も、以前にHALのリハビリを行なっていたので、皆さんの不安は痛いほど理解できます

この記事を読んでもらうと

  • 複雑なイメージだったのですが、意外と単調で慣れれば簡単なんですね
  • 運動中のサポートは軽く支える程度なので、力のない私でもできそうです
  • 1人職場ではないので、直属の上司がいるので心強いです

このように、HALのリハビリがイメージすることができて、ロボケアセンターで働ける自信につながります。この記事を見ている方は、少なからず、「HALに興味がある」「リハビリに興味がある」「人と関わる仕事がしたい」方だと思います。是非、あなた自身がセラピストとなって、利用者様の力になってみてはいかがでしょうか。

ロボケアセンターの求人情報はこちらとなります。パートやアルバイトを募集しているので、主婦や育児の合間や副業を行う予定の方は、地域によって募集しているので、ロボケアセンターへ一度見学してみてはいかがでしょうか。

管理人
管理人

全国18拠点(2022年10月現在)があり、希望する場所へ見学してみましょう

ロボケアセンターの拠点はこちらとなります。

初心者でも働ける3つの理由

それでは、初心者(未経験)でも、ロボケアセンターで働ける3つの理由について紹介します。

HAL(ロボット)の装着は簡単(ただし少し重い)

HAL(ロボット)の装着は、複雑そうに見えますが簡単です。ただし、少し重たいです。

  • 5分程度で装着は可能

HALの装着自体は、5分程度で可能で意外と単純で簡単です。装着の流れは、「身体」「両下肢」「足部」へHALを装着するだけです。なので、基本的にはHAL装着自体は、難しい設定はなく、それぞれのパーツに装着するイメージです。

ただし、HALの重量が約14kgあるので、特に小柄な女性であれば重く感じます。HALを移動する専用のカートがあるので、常に約14kgのHALを持つわけではありませんので、心配しないでください。ただし、HAL専用カートから利用者様へ装着する、一瞬だけ持ち上げる必要があるので、注意してください。

運動中サポートは、軽く支える程度(ただし設定による)

HALの運動中(リハビリ中)のサポートは、軽く支える程度なので、複雑な操作は不要です。ただし、設定により異なります。

  • 複雑な操作はなくて、運動中のサポートはほとんどありません

基本的には、初回の設定が少し複雑ですが、2回目以降は複雑な操作は特にありません。また、HALを装着した運動のサポートはほとんどありません。基本的なサポートは、運動中にHAL本体が少しがたつく事があるので、利用者様の後方からHALを支えることで改善します。これも、初心者にも簡単に操作は可能です。

ただし、利用者様の状態(歩行訓練により疲労など)で、足がつまずくと設定を変更する場面があります。その際には、少し複雑になるので初心者に対応は困難となります。

スタッフが少人数なので人間関係は楽(ただし体育会系な面もある)

ロボケアセンターは、スタッフが少人数なので人間関係は楽な場合が多い。ただし、体育会系な面もある。

  • スタッフは少人数なのでアットホーム

ロボケアセンターでHALを利用される方は、多くても2、3名な規模なので、スタッフは少人数となります。また、ロボケアセンターのスタッフは、HALに興味があり、利用者様の能力を良くしたい方なので、価値観が良く似た方が集まっています。なので、人間関係が比較的「楽」な場合が多いです。

ただし、利用者様を良くしたい方は、向上心が高い方が多いので、努力は惜しまない場合があり、時には窮屈に感じるかもしれません。ただし、価値観が合えば、とても働きやすい職場とも言えます。

まとめ:働きたいと思っていれば、初心者でも楽しい職場です

ロボケアセンターで働きたいと思っているのであれば、HALを操作したことがない初心者でも楽しい職場です。

今回のまとめた記事はこちらとなります。

  • 初心者でも働ける3つの理由
    1. HAL(ロボット)の装着は簡単(ただし少し重い)
    2. 運動中サポートは、軽く支える程度(ただし設定による)
    3. スタッフが少人数なので人間関係は楽(ただし体育会系な面もある)

初心者の方でも、HALの装着や運動中のサポートの技術的な面や、スタッフは価値観が同じで人間関係は良好なので、特に問題はありません。ただし、初心者でも難渋する場面が当然ありますが、そこはスタッフがサポートしてくれるので安心しましょう。

まずは、HALを利用した運動に興味がある、HALを利用した運動で利用者様の能力を高めるための努力を惜しまないような、価値観があるかで判断しましょう。そうすれば、きっと楽しい職場となり、やりがいを感じるようになります。

まずは、ロボケアセンターへ問い合わせて、あなたに合うかどうか、見学からでも始めてみましょう。

ロボケアセンター採用のホームページは、こちらになります。

これでこの記事は以上となります。

最初はみんなが初心者です。戸惑いがあると思いますが、行動してチャレンジしてみてください。

管理人 ラフィト

コメント

タイトルとURLをコピーしました