バランス重視の「PT OT人材バンク」PT OT STの転職サイト

転職

現在のページのリンクには、「広告」が含まれておりますので、ご理解いただいた上でご覧ください。

この記事は、PT OT STの転職サイトで、バランス重視の「PT OT人材バンク」を紹介する記事となります。

  • PT OT ST専用の転職サイトは、どこが一番オススメなの?
  • PT OT人材バンクってどんな会社?

との疑問について解決していきます。

私自身も、4度の職場を変更するたびに、「職場選び」「職場とのアポイント」「職場見学」「必要書類」など、一人で考えて行動していましたが、PT OT ST専用の転職サイトでは、これらをサポートしてもらえます。

なので、転職活動のお手伝いを一緒にしてくれる、「パートナー的な存在」ですね。

そこで、数あるPT OT ST専用の転職サイトの中で、「PT OT人材バンク」を紹介します。

PT OT人材バンクは、バランス重視の転職サイトであり、

  • 地域や雇用形態などで検索ができる
  • 専用コンサルタント
  • 日程調整や給与交渉

など、職場選びから給与交渉などを総合的にフォローしてくれます。

特に、給与交渉は個人では伝えにくいので、代わりに交渉してもらえるのは、本当に助かります。

給与交渉は、一般企業では当たり前かと思いますが、リハビリ職ではまだタブーとされてる風潮がある感じがします。

この記事を読んでもらうと、PT OT人材バンクは、

  • 個人では伝えにくい事または、気付きにくい事を代弁してくれる、頼もしいパートナー

と理解してもらえると思います。

自分自身にピッタリの転職サイトを見つけたい方や、今現在職場を変更するか迷っている方は、是非参考にしてもらえたら幸いです。

PT OT人材バンクとは??バランス重視の転職サイトです

 公開求人数 PT:14,314 OT:12,979 ST:4,936 ※2021年12月現在 時期により変動あり
利用人数11,000人以上 ※2014年8月から2015年7月実績
利用料金無料
運営会社株式会社エス・エム・エスキャリア

PT OT人材バンクは、株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する転職サイトであり、高齢社会において解決すべき重要課題について解決を目指している会社です。

本拠地は東京都にあり、資本金は22億8,100万円(2021年3月31日現在)となります。

公開求人数は、PT OT ST含めると、32,229件(2021年12月現在)あり、件数が多く業界トップクラスとなっております。

また、有料職業紹介事業許可の認定を受けているので、ハローワークで受給できる再就職手当も対象となるのが特徴です(詳細の条件についてはハローワークにご確認ください)。

PT OT人材バンクの特徴3選

PT OT人材バンクの特徴3選を紹介します。

  • 求人数が多く、様々な方法で求人検索ができる
  • 無料登録後は、専用のコンサルタントが配属
  • 年収500万円以上の求人など、非公開情報多数

などがあります。

それぞれ詳しく紹介していきますね。

求人数が多く、様々な方法で求人検索ができる

PT OT人材バンクは、株式会社エス・エム・エスキャリアが運営する、リハビリ職(PT・OT・ST)の為の転職支援サービスとなります。

求人数は業界トップクラスであり、それぞれの職種で、PT:14,314件、OT:12,979件、ST:4,936件の件数があります。

また、求人検索が豊富にあり、「施設形態」「給与・手当」「就業時間・休日」「福利厚生・待遇」「職場環境」から選択できます。

求人数が多いのはもちろん、求人検索が豊富にあり、自分自身に合った条件で検索ができるので、嬉しいですね。

無料登録後は専任のコンサルタントが配属

PT OT人材バンクには、PT OT人材バンク登録後に専任のコンサルタントが配属されます。

コンサルタントとは、「職場選び」「職場とのアポイント」「職場見学」「必要書類」など、転職活動に必要な事柄を提案してくれます。

また、給与条件の交渉なども対応してくれるので、個人では対応しづらい内容まで、行ってもらえます。

年収500万円以上の求人など非公開情報多数

PT OT人材バンクは、年収500万円以上の非公開求人を多数あります。

また、年間休日126日の求人や、主任クラス以上の希少な求人等など、PT OT人材バンクにだけ寄せられる求人があります。

なので、今の給料や待遇に少し不満がある方は、登録だけでもしておけば、非公開情報の紹介があるかもしれません。

PT OT人材バンクのデメリット・注意点 2選

PT OT人材バンクのデメリットはあまりありませんが、注意点があるので、2選ほど紹介します。

  • 地方の求人が少ない
  • 電話やメールが多いと感じる方もいる

となります。

それぞれ、注意点の2選を紹介します。

地方の求人が少ない

PT OT人材バンクの注意点としては、地方の求人件数が少ない場合があります。

特に、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府、兵庫県、愛知県の7つの都道府県以外は、求人数の件数が少ないので、注意が必要です。

なので、地方で求人を探している方は、PT OT人材バンク以外の転職サイトを利用して、たくさん情報を集めた方が良さそうです。

電話やメールが多いと感じる方もいる

PT OT人材バンクは、無料登録をすれば専任のコンサルタントが配属されると、上記で報告したのですが、逆に専任のコンサルタントからの、電話やメールが多いと感じる方もいます。

これこそ、「親切が仇となる」ケースですね。

ただ、回避方法があり、コンサルタントに直接報告するか、メールが多ければ、ブロックすることも可能なので、回避方法を知っていれば怖くはないですね。

PT OT人材バンクはこのような方にオススメです

PT OT人材バンクにはこのような方にオススメとなります。

  • 職場を辞めようと考えている方で、転職サイトへ登録していない方
  • 多くの求人をじっくり見て、求人サイトを選びたい方
  • 主に都市への職場で働く予定の方
  • 転職活動は初めてまたは慣れておらず、手厚いサポートをしてほしい方
  • すでに知識や技術があり、役職を狙いたい方

上記に当てはまる方は、無料登録になるのでオススメです。

また、面接の日程調整や面接前後フォロー、給与条件の交渉等も行ってくれるので、これらの対応もお願いしたい方は、PT OT人材バンクはオススメです。

PT OT人材バンクの登録方法【1分】

PT OT人材バンクの登録方法を紹介します。登録自体は無料で、約1分で終了します。

以上となります。難しい手続きはいりません。

登録自体は、約1分で終わるので、まずは無料登録だけでもしておいてはいかがでしょう。希望にあう職場が見つかれば良いですね。

まとめ:PT OT人材バンクは、求人の多さや手厚いサポートをしてくれる、バランスの良い転職サイトです

 公開求人数 PT:14,314 OT:12,979 ST:4,936 ※2021年12月現在 時期により変動あり
利用人数11,000人以上 ※2014年8月から2015年7月実績
利用料金無料
運営会社株式会社エス・エム・エスキャリア

PT OT人材バンクは、PT OT STのリハビリ職が多く利用しているサイトであり、求人の件数が多く自分自身に合った職場が選べやすいのが特徴です。

PT OT人材バンクへ無料登録すれば、専任のコンサルタントが、面談日程や給与の交渉などをサポートしてくれるので、特に初めて転職を検討している方にはオススメです。

また、主に都市への転職を希望している方や、すでに知識や技術があり役職を狙えるポジションの方もオススメです。

登録自体は無料なので、ぜひ登録してみましょう。

PT OT人材バンク以外で、もっと情報が欲しいって方は、こちらの記事も確認してみてください。→「リハビリ職のオススメ転職サイト【6選】完全無料!!

これで、この記事は以上となります。

みなさんの希望に合う職場が見つかると良いですね。

管理人 ラフィト

コメント

タイトルとURLをコピーしました