リハビリのオンラインセミナーの比較【7選】自分に合ったセミナーを選ぼう!!

職場

現在のページのリンクには、「広告」が含まれておりますので、ご理解いただいた上でご覧ください。

この記事は、リハビリのオンラインセミナーを紹介する記事となります。

この様に悩んでいる方オススメな記事となっております。

  • リハビリのオンラインセミナーを知りたい
  • それぞれのオンラインセミナーの特徴を知りたい
  • オススメなオンラインセミナーを知りたい

実は、リハビリのオンラインセミナーは、たくさんあるんですよ。

  • リハノメ
  • リハデミー
  • 脳外臨床研究会
  • 日本離床学会
  • 動きと痛みLab
  • KNERC臨床見学オンライン
  • リハビリカレッジ
  • ACCEL
  • TKBオンラインサロン
  • 北里作業療法学会 など・・・

これらの、リハビリのオンラインセミナーを比較することで、

  • リハビリのオンラインセミナーを知りたい」から「それぞれの特徴が知れた
  • どれを登録しよう?」から「自分に合ったオンラインセミナーが見つかった

この様に問題解決ができて、理解する事ができます。

オンラインセミナーは、まるで、「自分だけに講演をしてもらっている」感覚となりますよ。

居眠りはできないですね(笑)

それでは、リハビリのオススメなオンラインセミナーを紹介していきます。

リハビリのオンラインセミナー【7選】オススメ!!

リハノメ



「リハノメ」は、リハビリ職のために作られた、PT OT STのためのオンラインセミナーです。

リハノメの特徴しては、

  • 豊富な動画数(毎月12本のセミナーが追加)
  • 各分野のスペシャリストな講師による講演
  • ニッチな講演あり(マナー研修など)
  • 初回月は安い(980円 初回限定)

一番の特徴としては、「動画数」であり、動画数はなんと、

355本 (2021年10月1日現在)

しかも、リハノメの動画時間は、「60分前後」あるので、

全てを視聴を目指すと、「21,300分」かかります(なんじゃこりゃ・・・)

驚異的な数字ですよね。時間がある方は是非「チャレンジ」してみてください!!

リハノメ 公式サイトはこちら

リハデミー

リハデミー」は、リハビリテーション教育に特化した、オンラインセミナーとなっています。

リハデミーの特徴しては、

  • 一部無料で視聴ができる 157本(2021年10月1日現在)
  • 作業療法に特化している
  • 網羅性に意識した動画作り

一番の特徴として、視聴が「一部無料」できる事です。

あと、無料で視聴ができる動画があります。

無料動画 15本(2021年10月1日現在)

15本と少ない感じがしますが、裏を返せば、15本無料で視聴ができるので、本当にありがたいです。

一度、視聴してみてはいかがでしょうか?無料なので「損」はないです。

公式ホームページはこちら

日本離床学会

「日本離床学会」は、「寝たきりゼロ」を目指して情報発信を行なっている団体です。

日本離床学会の特徴としては、

  • 会員数が多数
  • 教育ガイドラインに基づいた教育システム
  • 急性期、回復期、生活期の寝たきり防止に対する研修

一番の特徴として、会員数が多く実績があるところです。

会員数は年々増加傾向であり、2021年現在では、

4,600名超 2021年現在

であり、実績のある学会となります。

これなら、安心して登録できますね。

公式ホームページはこちら

脳外臨床研究会

「脳外臨床研究会」は、「130万人の脳卒中患者を幸せにする」ためにセミナーを開催している研究会となります。

脳外臨床研究会の特徴として、

  • 脳卒中に特化
  • ZOOMを使用したオンラインセミナー
  • 料金は安い

一番の特徴として、「脳卒中に特化したセミナー」が多数あるところです。

また、セミナーの料金は安くて、

1,100円

で、申し込みができます。料金は安くて良心的ですね。

この金額なら、試しに受講してみよう!!となりますね。

公式ホームページはこちら

動きと痛みLab

「動きと痛みLab」は、「動きや痛みを改善する」ための知識や技術を普及させる、団体となります。

動きと痛みLabの特徴として、

  • 「動き」と「痛み」に特化
  • 臨床に即した医療のトップランナーによるセミナー
  • 症例検討のディスカッションあり

一番の特徴として、臨床における「動き」と「痛み」に対しての、セミナーを開催しています。

また、理論だけでは成長はしなので、症例検討と通じて「ディスカッション」できる、仕組みを作っています。

また、会員定額サービスを行なっており、

  • アカデミー会員:3,300円
  • ウェブ会員:5,500円
  • ゴールド会員:8,800円

3つのコースから選択できます。

臨床で「基本動作」や「痛み」の治療で、困っている方は、参考になるかと思いますよ。

公式ホームページはこちら

KNERC臨床見学オンライン

「KNERC臨床見学オンライン」は、「神経系に障害がある」患者様に対しての知識や技術を伝達する団体となります。

KNERC臨床見学オンラインの特徴として、

  • 神経系の治療(ボバース中心)
  • 臨床特化したセミナー
  • 作業療法士のセンター長

一番の特徴としては、作業療法士による脳卒中患者さんに対する、ボバース・アプローチが中心のセミナーとなります。

また、1本動画を購入すると、

オンライン個別相談(1回分)

が受けられます。ちなみに動画を10本購入すると、「10回分」オンライン個別相談が受けられます。

「1人職場」や「相談できる方がいない」方には、良いサービスとなりますね。

公式ホームページはこちら

リハビリカレッジ

「リアビリカレッジ」は、「西洋医学、運動学、解剖学、生理学」だけでなく、心理的側面などの「広義のリハビリテーション」の実施を主旨とした団体です。

リハビリカレッジの特徴として、

  • 広義のリハビリテーションの実施
  • LIVEセミナーの充実
  • PT OT ST専用のメンバーシップ制度あり

一番の特徴として、広義のリハビリテーションを意識したセミナーを開催しています。

なので、

「広く」「浅く」知識や技術を増やしたい!!

という方には、ちょうど良い学びの場となります。

公式ホームページはこちら

オンラインセミナー【7選】の比較

これまで、オンラインセミナーを紹介してきましたが、

それぞれの特徴を、比較したものが知りたい!!

という方向けに、この様な表を作成してみました。

リハビリのオンラインセミナーはたくさんあり、それぞれに特徴があるので、

「自分自身に合った」オンラインセミナー

を見つけることが、大切ですね。

今回、リハビリのオンラインセミナーを比較したのは、この「7選」となります。

  1. リハノメ
  2. リハデミー
  3. 日本離床学会
  4. 脳外臨床研究会
  5. 動きと痛みLab
  6. KNERC臨床見学オンライン
  7. リハビリカレッジ

簡単な比較表を用意しました🔽

動画数料金汎用性一部無料配信
リハノメ
リハデミー
日本臨床研究会
脳外臨床研究会
動きと痛みLab
KNERC臨床見学オンライン
リハビリカレッジ
リハビリのオンラインセミナー7選の比較

今回は、「動画数」「料金」「一部無料配信」「汎用性」で比較してみました。

それぞれ、比較してみると、

  • リハノメ
  • リハデミー
  • 日本離床研究会

が良さそうですね。

汎用性が多い「リハノメ」がオススメです→「355本」の動画が見放題!!



リハノメは、リハビリ職(PT OT ST)専用オンランセミナーなので、汎用性が高くオススメです。

また、動画数が「355本」あるので、内容に困ることはありません。

私自身も、リハノメに「登録」しており、「臨床で困った時」や「再学習」などで利用しています。

もし良ければ、詳細に記載している記事があるので、こちらも合わせてご覧ください。→「リハビリ職の味方!!リハノメは最強な勉強法です【オンラインセミナー】

あと、初回限定ではありますが、1ヶ月見放題プランの通常料金3,080円が、

980円(初月)

となります。

なので、「オンラインセミナーに興味はあるけど、料金が高いからどうしよう・・・」と、

考えている方は、980円で見放題となるので、本当にオススメですよ。

しかも、1ヶ月間継続されるので、例えば・・・

15日に登録したら、翌月の15日まで動画を視聴できます

なので、どのタイミングで申し込んでも「1ヶ月見放題となります。

980円の機会に一度お試しで視聴してみては、いかがでしょうか?

リハノメ 公式サイトはこちら

まとめ:リハビリのオンラインセミナーはたくさんあるので、自分自身に合ったセミナーを選ぼう

リハビリのオンランセミナーは、たくさんあるので、勉強には困らないですね。

それぞれ、オンラインセミナーを開催している団体は、特徴があるので、自分自身に合ったセミナーを探して申し込みましょう!!

いっぱいあって迷う方は、980円で動画見放題の「リハノメ」をオススメします。

初回限定ですが、980円は破格なので、まずはお試しで視聴してみてはいかがでしょうか?

この記事はこれで、以上となります。

少しでも参考になれば良いかと思います。

管理人 ラフィト

コメント

タイトルとURLをコピーしました