現在のページのリンクには、「広告」が含まれておりますので、ご理解いただいた上でご覧ください。
こんにちは。
現役のリハビリ職で日々精進しているラフィトと申します。
気づけば資格を取得して20年目となり、ベテラン?と言われる経験年数となりました。
私は、「4つの職場」と「役職」を経験して少し副業もしていました。→詳しくは自己紹介をご覧ください。
そして、年収600万円まで到達しました(以外に少ないと感じてしまったらすいません)。
こんな私が、
現役リハビリ職でも
すぐに実行ができて
経験年数に関係なく
給料を上げる方法を紹介します
同時に、リハビリ職の収入の上げ方について疑問があるかと思います。
このような疑問を全て解決していきます。
給料を上げる為の結論からお伝えすると、
職場の関係性が良好 → 「給料アップ交渉」や「副業の実行」
職場の関係性が普通 → 「副業の実行」や「転職サイトへ登録」
職場の関係性が悪化 → 「転職サイトへ登録」
となります。
上記を実行するには労力がいりますが、「リスクはなく」「無料」で行動に移せます。
ちなみに、リハビリ職(PT・OT・ST)以外の方でも、この記事を読んでもらうと参考になる部分もあり、収入アップに繋がりますので、是非参考にしてみてくださいね。
それでは、項目別で紹介していきます。
【STEP1】今の年収を把握して全国平均と比較してみよう!!
リハビリ職の平均年収は約410万円となります。※平成29年賃金構造基本統計調査一般労働者職種調べ
上記は、年齢33歳、勤続年数6年間のデータです。
この現実を把握して皆さんはどのように感じましたか?
「意外に多いやん」や「めちゃくちゃ少ないなぁ」など感じたと思います。次は、自分自身の年収を把握しましょう。
もう少し、詳しく知りたいよって方は、是非こちらの記事をどうぞ。→「理学療法士の平均給料は約29万円!! リハビリ職の給料は低いのか?徹底比較」
源泉聴取票で年収を確認しよう!
源泉聴取票(給与支払い報告書)とは、1年間(1月から12月)支払われた給料と自分が払った所得税の合計が記載している書類です。
対象の方は、「俸給、給料、賃金、歳費、賞与その他これらの性質を有する給与を支払った方」となります。
源泉聴取票をもらえるタイミングは、年末調整後となります。12月に年末調整が確定するので、1月から3月の間となることが多いです。
年末調整票のこの場所が年収が記載されています。
リハビリ職の年収は、全国平均より約100万円高いです
一般労働者の平均年収は約308万円となります。※令和元年賃金構造基本統計調査調べ
また、上記は年齢43歳、勤続年数12年間のデータです。
そもそも、比べる土俵が違いますが、100万円は多い印象がします。
「いやいや!!もっと給料アップを目指したい!!」と思う方は読み進めてくださいね。
リハビリ職の給料はどうやって決まるの?←結局は診療報酬です。
リハビリ職は、個人で1ヶ月100万円稼げます。
これは、病院や施設で単位数や加算などで差はありますが、100万円は稼げます。
ただ、裏を返せば、天井(上限)も100万円です。
理由としては、診療報酬で決まります。特に下記の項目が大きな理由です。
1単位(20分)の金額が決まっている
1日当たりの患者数が決まっている
です。
給料が、どれだけ上がれば満足するか考えてみよう!!
人それぞれ価値観も違えば、幸せと感じる感覚も異なります。
私自身は、昔々となりますが、多趣味だったので「洋服」「スノーボード」「サックス」「ジム」などなど興味があったのでやっていました。当時はお金がいくつあっても足りませんでした。
「特に不満はなく、給料は今のままでいい」と感じた方は良いですが、
「今より給料を上げて、生活水準を上げたい」と感じた方は次のSTEPへ進んでみてください。
【STEP2】現職場の給料アップ方法【3選】
皆さんは会社員で、病院や施設などの雇われかと思います(自営業の方が見てたらすいません)。
会社員でも、現職場で給料アップする方法はいくらでもあります。
例えば
- 上長(職場)へ相談をする
- 同じ職場に長期間働く
- 資格取得して職場にアピール
- 残業を行う
- 特別報酬(ボーナス査定など)
- 学会報告などで出張費をもらう
などがあります。
私自身は、上記の内容で給料アップしたことがあります。以下に詳細を記載した記事を紹介します。気になる記事があれば、確認してみてください。
この中で、給料アップに効果的と判断した3選を紹介します。
上長へ相談する
長期間働く
資格取得
この3つは全ての人に当てはまらないかと思いますが、私自身が給料アップに効果的と感じ紹介していきます。
また、それぞれのメリット・デメリット等を詳しく説明していきます。
「上長へ相談」メリット・デメリットまとめ
まずは、上長へ相談するメリット・デメリットの紹介です。
これは、「今の給料は少ないので、給料アップしてほしい」と上長へ直談判する方法です。
意外に思われるのですが、実は給料アップに効果的なんですよ。
メリットとしては、
即効性がある(すぐに給料に反映される)
部下がそのように思っていると気づいてもらえる(今後に期待)
があります。
デメリットとしては、
経験年数が少ないと効果は低い
上長との信頼関係がある程度ないと話せない
があります。
詳細な記事はこちらとなります。また、このような記事もあるので参考にしてください。→上長へ相談して収入アップ【即効性あり】
上司と仲良くなりたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。→「上司と仲良くなるには、「報・連・相」を意識して行動しよう!!」
「長期間働く」メリット・デメリットまとめ
次に、長期間働くメリット・デメリットを紹介します。
これは、「同じ職場または法人に、数年や数十年働き続ける」ことです。
未だ病院や施設では、年功序列な制度なので、長く働けば働くほど良いとされています。
メリットとして、
昇給が見込める
仕事の効率性が高まり給料に査定される
などがあります。
もう少し詳しく知りたい方はこちらをどうぞ→「同じ職場で働いて収入アップ!!職場の信頼を勝ち取ろう!!」
デメリットとして、
職場によって昇給が低い・またはない
即効性は低い(すぐに給料がアップすることはない)
があります。
同じ職場で働き続けると「マンネリ化」が進み、「保守的・攻撃的」となるリハビリ職が多いです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。→「同じ職場で働くデメリット3選 収入ダウンする方の特徴はマンネリ化!!」
「資格取得」メリット・デメリットまとめ
最後に、資格取得についてのメリット・デメリットを紹介します。
リハビリ職には、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」の3つの資格があり、今回はこの資格以外の紹介となります。
例えば、「認定療法士」「専門療法士」「3学会合同呼吸療法認定士」などがあります。
メリットとしては、
実績があるので(資格取得)給料アップの交渉がしやすい
自身の知識・技術向上となる
などがあります。
デメリットとしては、
上長や職場がスキルアップに消極的であれば交渉がしにくい
資格維持に時間やお金がかかる
があります。
資格取得で収入がアップする方法を詳しく解説します→「専門性を高めて収入アップ!!職場にアピールする方法!!」
【STEP3】副業を選択!!ライフスタイルに合った選択をしよう
給料アップに副業は本当にオススメです。
リハビリ職は「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」の国家資格があるので、資格を生かせる副業をオススメします。
その理由として、「時給が高く」「スキルアップ」も見込めるからです。
現に、リハビリ職の資格を生かすことができれば、時給は1,300円から1,500円であり、講師(1時間30分)は10,000円から15,000円となります。
副業で収入アップをすると、幸福感が上がるので、本当にオススメです。
詳しくはこちらをご覧ください。→「リハビリ職の副業はマスト!!収入を増やして幸福度を高めよう!!」
リハビリ職のオススメ副業【3選】
リハビリ職の資格を生かつつ、オススメの副業を紹介します。
訪問リハビリ
老人保健施設
講師や講演
となります。
詳しくは、「リハビリ職」おすすめ副業3選 資格を生かして収入アップ!!を見て下さい。
また、リハビリ職で、「時給が高い副業」を知りたい方は、こちらをどうぞ。→「リハビリ職の副業は安い?時給が高い副業3選を紹介」
週1回のアルバイトやパートの求人を探している方は、こちらの記事を参考にしてください。→「週1回からバイト可能な転職エージェントを紹介【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士】」
資格がいらないオススメ副業【3選】
資格は持っているけど、「経験年数も低いし少し自信がないな」ていう方にオススメの副業を紹介します。
自転車で稼ぐ Uber Eats(ウーバーイーツ)
ポイントで稼ぐ(物販)
中・長期を覚悟して稼ぐ(ブログ)
があります。
自転車で稼ぐ方法で、Uber Eats(ウーバーイーツ)があります。好きな時に、好きな分だけ稼ぐことができるので、会社員では味わえない感覚です。気軽に始められるので、興味がある方は是非こちらの記事を読んでみて下さいね。→「副業で月に1万円稼ぐ!!リハビリ職でも配達した分だけ稼げる【Uber Eats(ウーバーイーツ)】」
ポイントで稼ぐ方法で、ポイ活があります。今の時代はスマホでいつでもどこでもできるので、自分自身のタイミングで簡単にできるので、本当におすすめですよ。詳しく記載している記事はこちら→「在宅でも稼げる「ポイ活」おすすめ紹介!リハビリ副業の味方」
また、初心者におすすめなポイ活も紹介しているので、気になる方はこちらの記事も確認してください。
詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。→「「リハビリ職ではない?」オススメ副業3選 リハビリ職以外で見つけよう」
理学療法士におすすめ副業4選は、こちらをご覧ください。→「理学療法士におすすめ副業4選!月1万円を短期間に稼ぐ方法」
【STEP4】改めて職場に不満があるか再検討
皆さん、職場に少なからず「不満」がありませんか?私自身もたくさんありました(今も少しあります)。
不満内容は人それぞれ違うと思いますが、「不満」があると仕事自体に熱が入らなくて効率も悪くなり、収入にも影響が出てきます。
ある論文では、介護労働者1,292を対象に職務満足度が就業継続意向に与える影響として、
職務満足度では、「仕事のやりがい・内容」「賃金」「人事評価・処遇のあり方」「職場の環境」「職場の人間関係・コミュニケーション」「教育訓練・能力開発のあり方」が影響を与えていることがわかった。
大和三重 介護労働者の職務満足度が職業継続意向に与える影響 介護福祉学 2010
の報告があります。
上記の内容で「不満」と感じる項目が多ければ、職場の満足度が低いとなります。
私自身の経験としても、
- 人間関係の悪さ
- 役職の上限
- 給料が低い
- ライフスタイル(希望休)が合わない
- 環境が悪い
- 通勤時間が長い
- 福利厚生が少ない
- 手当が無い
- 拘束時間が多い
- 事務の夜勤がある
- 患者さんとのトラブルが気になる
これらの項目があると、職場に「不満」が出てきます。
そこで、職場に対する「不満」な3つを紹介するので、皆さんの解決できる一助になれば良いかと思います。
職場の人間関係が良いわけがない!!割り切るのも重要
「対人関係の三重円」はご存知でしょうか。
これは、人間関係の深さを円グラフを表したものです。
- 家族・友人・恋人など → できるだけ分かり合えたい
- 友人・親友 → ある程度分かり合えたい
- 仕事の関係 → 仕事を進める上で分かり合えれば良い
家族や友人などには深く分かり合えるようにするが、仕事の関係であれば仕事を進めるために最低限の関係性を保てれば良い、との考え方となります。
多くの人は(私もそうですが・・・)、仕事の関係の方にも「仲良くしなくちゃ」「気に入られたい」など考えてしまいます。
仕事の関係の方は、あくまでも社内の中だけなので、必要以上にコミュニケーションをとることはありません。
もう少し詳しく知りたい方は、こちらをどうぞ。→「職場を辞めたい!!職場の「人間関係」が良いわけがない理由【リハビリ職】」
それでも、人間関係を良好に保ちたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。→「職場の人間関係を良くする、即実践可能なマスト3選を紹介」
役職に就くには、どうすればいい?←病院や上長の利益を考えてみる
実はシンプルで簡単なのですが、病院や施設の役に立つ事をすれば良いです。
では、病院や施設の役に立つ行動とは何があるのか、考えてみましょう。
- 利益を上げる(単位や加算を算定する)
- 臨床能力を上げる(患者さんのADL向上につながる)
- 学会発表をする(他施設からの評判が良くなる)
- 部下の教育を行う
- 上長の仕事を把握して手伝いを行う
- 臨床実習の学生を指導する
- 勉強会に出席する
- 誰もしたくない仕事を行う
これ以上あると思いますが、たくさんあります。
すぐに結果として現れないのが難点ですが、行動して継続することで、上長は評価します(意外に上長は見ています)。
年功序列で昇進する時代では、もうありません。特に
中規模以上の施設は、その傾向があります
なので、職場で勝ち抜くために、準備していきましょう!!
勝ち抜く方法を紹介している記事があるので、もし興味があればみてください。→「職場の役職は就きにくい?飽和したリハビリ職場で勝ち抜く方法【10選】」
休みは重要。ライフスタイルに合わせた職場選び
結婚や出産、子育てや親の介護などで、固定の休みが欲しいなどのライフスタイルが変化した場合です。
固定の休みが必要となれば、上長に相談してみましょう。
意外と上長は、
相談に乗ってくれますし、部下からの相談は「嬉しく」感じることもあります
ただ、上長と人間関係がなく相談しにくい、私だけ固定の休みは申し訳ない、など考えてしまう方は優しいですね。
優しいが故に、ストレスにならないように回避していきましょう。
そのような方は、「転職」を視野に入れても良いかと思います。
もし、転職を視野に入れているのであれば、こちらの記事を読んでみてください。→「ライフスタイルが合わない職場は転職を検討 リハビリ職の覚悟!!」
まだ、「転職」は視野に入れていないけど、今の職場をいずれかは辞めたいと感じている方は、「転職活動」がオススメです。転職活動にはリスクはほとんどないので、本当にオススメです。
転職活動の記事はいくつかあるので、気になる方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
→「転職活動にはリスクはない?現職場と比較して検討してみよう!!」
→「理学療法士が辛い・職場を辞めたい時の解決方法 病む前に読んでほしいよ」
【STEP5】転職して給料アップを狙う!!
職場に不満があれば、「転職」は給料アップの一つの選択肢となります。
転職で100万円上げる方法を知りたい方や気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。
ただし、全員が転職して給料が上がるとは限りません。
そこで、こんな人なら「転職」も選択肢に入れても良いかと思う条件を記載しました。
人間関係が良ければ転職は再検討
人間関係が良いと、仕事に熱が出ますし、効率も良くなります。
また、率先して部下や上長と話をする事ができて、信頼関係にも繋がります。
さらに、人間関係が良好であれば、このような効果も期待できます。
- 臨床で困った時にすぐに相談できる
- 職場の空気感が良くなる
- 早く帰宅できる
- 希望休を取得しやすくなる
- 仕事を頼まれやすくなる(重荷と思う方もいます)
そもそも、職場をやめたい理由がなければ、給料を上げるための転職は、再検討しても良いかと思います。
もう少し詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。→「人間関係が良ければ転職は再検討!!副業をオススメします」
役職を狙えるポジションにいる!
転職で給料が上がりやすいポジションです。
例えば、
経験年数5年以上
チームアプローチの経験
資格の保有
なぜ上記の項目かというと、医療業界は経験年数で評価される事が多いことや、臨床だけではなく他職種との連携を重要視します。
また、上記の内容の裏付けとして、資格などあれば言葉に説得力が出ます。
2つ以上当てはまる方がいれば、転職した先の職場で、役職に就くことができる可能性があります。
さらに詳しく説明している記事があるので、興味があれば読んでみてください。→「収入アップに転職は本当にいいの?リハビリ職の「スキル」が必要です!!」
ライフスタイルに合わなくなった!
生活の様式や価値観などの変化で、現職場の働き方に合わなくなった人が多いと思います。
例えば、このような内容です。
- 結婚
- 出産
- 子育て
- 親の介護
- 後継
- 価値観の変化
- 土日祝の休み
過去に、職場の勤務体制とあわず、職場を変更する人もいました。
給料アップとは直接結びつかないかと思いますが、上記に当てはまれば転職も検討しても良いかと思います。
もう少し、詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。→「ライフスタイルが合わない職場は転職を検討 リハビリ職の覚悟!!」
職場を辞めたいので、円満退職のやり方を知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。→「【退職】円満退職できる?退職までの流れを紹介(リハビリ職)」
リハビリ職の転職についてもう少し知りたい方はこちらをご覧ください→「リハビリ職のオススメ転職サイト【8選】完全無料!!」
年配セラピストなのですが、転職が不安です。という方には、こちらの記事がおすすめです。年配セラピストは経験していることが実は豊富なので、その部分をアピールすれば成功に近づけます。→「40歳代のリハビリ職の転職は厳しい?優しい?転職の成功は志望動機!!【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士】」
リハビリ職以外の転職も、検討したい!!という方はこちらをどうぞ。→「リハビリ職以外のオススメ転職サイト【11選】新たな門出に第一歩!!」
リハビリ職以外の方で、医療業界の方はこちらの記事をご覧ください。現職場の不満や不安などがある方は、少しでも解消できる記事かと思います。→「医療業界の転職サイトを徹底紹介 職種別おすすめ18選」
番外編
生活の固定費を見直そう
収入が増える方法ではありませんが、固定費を下げた分のお金を、趣味や貯金などに使うことができます。
個人的には、即効性がありオススメです。
具体的には、
- 携帯電話の「格安SIM」に乗り換える
- 保険料の見直し
- 家賃の見直し
- 車の維持費
これらで、ある程度は節約できます。
現に私自身もスマホは楽天ですし、車は軽自動車に変更しました(以前は大型車に乗っていました)。
格安SIMは本当にお得でおすすめです。手続きが少し面倒ですが、確実に支出が抑えられるので、固定費が下がりますよ。格安SIMの記事はこちらをご覧ください。→「格安SIMで携帯の固定費を下げて、生活を豊かに。自分に合った格安SIMを見つけよう!!」
保険料の見直しも固定費の節約になります。公的保険(社会保険)は国の保険であり、手厚い保証が受けられます。なので、公的保険(社会保険)で足らない部分を、民間保険で補えば、保険料の節約が期待できます。詳細はこちらの記事に記載しているので、興味があればみてくださいね。→「保険料を見直して固定費を下げよう!!公的保険を知って生活を豊かに。」
収入アップではありませんが、確実に手元の残るお金は増えます。
住宅も慎重に選びましょう。マイホームは、リセールバリューを意識して購入しないと、経済的自立へは遠のく可能性があります。賃貸は、マイホームより生涯コストが高いですが、ライフスタイルの変化に対応できるので、オススメです。ランニングコストが住居に占める割合は、約30%が理想とされていますが、住居のコストを節約すれば、手元に残るお金が増えるので、ぜひ検討してみてくださいね。→「リハビリ職はマイホームが良い?それとも賃貸が良い?メリット・デメリットを徹底比較」
車の必要性も見直してみましょう。車の維持費は一生涯で約4,000万円かかります。改めて車の維持費を計算してみると意外と大きいです。可能であれば、車を持たない選択をしても良いかと思いますが、通勤手段で車を利用している方は、ぜひ維持費の節約をしてみてはいかがでしょうか。節約方法はこちらの記事を参考にしてみてください。→「車の必要性を見直そう!!節約できる方法9選を紹介」
老後問題
リハビリ職の老後問題は、退職制度や老後資金などの問題があります。
リハビリ職は、若いセラピストが多く、老後について真剣に考えることはないかもしれませんが、実は今から対策する必要があります。
若いうちから、つみたてNISAやiDECOを行っておくと、老後資金が豊かになり、老後生活が快適になります。詳細記事はこちらをご覧ください。
また、「つみたてNISA」や「iDECO」はすでにやっています、という方には株式運用はいかがでしょうか。国内株式限定ではありますが、1株から購入できて少額からスタートができる「SBIネオモバイル(ネオモバ)」がおすすめです。少額からスタートできるので、分散投資も可能となり、投資初心者であれば経験の為にもやってみてはいかがでしょうか。
2024年には「新しいNISA」がスタートします。新しいNISAはおすすめできる投資の一つとなります。上手に活用して資産運用を行いましょう。
とりあえず、これで以上となります。
皆様が、少しでも給料が上がって、幸せと感じることができるように、願っています。
管理人ラフィト
コメント