現在のページのリンクには、「広告」が含まれておりますので、ご理解いただいた上でご覧ください。
この記事は、マイナビ福祉・介護のシゴトを利用してみた、メリット・デメリットを徹底紹介する記事となります。
このような方が参考になる記事となります。
- 参考になる方
- マイナビ福祉・介護のシゴトに登録するか迷っている方
- マイナビ福祉・介護のシゴトの体験談やメリット・デメリットを知りたい方
ちなみに、マイナビ福祉・介護のシゴトは、専用コンサルタントが利用できる転職エージェントではなく、一般的に自分自身で求人募集を探す転職サイトとなります。
この記事を読んでもらうと
- この記事を読むベネフィット
- マイナビ福祉・介護のシゴトを利用した時の、イメージができました
- 気軽に利用できそうなので、登録してみます
この記事は体験談なので、マイナビ福祉・介護のシゴトを利用した時のイメージがしやすくなります。
また、転職エージェントではないので、専用コンサルタントとコミュニケーションをとる必要がないので、気軽に利用できます。なので、今すぐ退職はしなくて、情報を集めてみようという方にはオススメなサイトとなります。
マイナビ福祉・介護のシゴトは、登録は無料なのでお金はかかりません。なので、気軽に登録して求人情報を集めてみましょう。
下記をクリックすると「マイナビ福祉・介護のシゴト」のHPへ移動します。
マイナビ福祉・介護のシゴトとは

マイナビ福祉・介護のシゴトの概要について説明します。
- マイナビ福祉・介護のシゴトの概要
- 福祉・介護職に特化した転職サイト
マイナビ福祉・介護のシゴトとは、福祉・介護職に特化した、中途採用やパート向けの転職サイトとなります。
転職サイトは、転職エージェントとは異なりインターネットやSNSなどで、一般募集を掲載しているサービスとなります。
会社概要はこちらです。
会社名 | 株式会社マイナビ |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 土屋芳明 |
設立年月日 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
資本金 | 21億210万円 |
従業員数 | 約7100人(マイナビグループ全体 約12,500人)※2023年1月現在 |
マイナビ福祉・介護のシゴトは、株式会社マイナビの運営する求人・転職サイトとなります。
リハビリ職の転職サイトや転職エージェントと比較すると、規模はかなり大きく信頼できる会社でもあります。
マイナビ福祉・介護のシゴトのメリット

マイナビ福祉・介護のシゴトのメリット3選を紹介します。
- マイナビ福祉・介護のシゴトのメリット3選
- 求人案内の更新頻度が高い
- 気軽に求人サイトが見れる
- 施設からスカウトが来る
それでは、マイナビ福祉・介護のシゴトのメリットを紹介していきます。
求人案内の更新頻度が高い

マイナビ福祉・介護のシゴトは、求人案内の更新頻度が高いので求人情報が厚いです。
- 求人案内の更新頻度が高い
- 週2回(火曜日と金曜日)の更新頻度
- 求人以外のお得な情報を掲載
週2回(火曜日と金曜日)に求人案内の情報が、登録しているメールアドレス宛に送られます。
月給、残業の有無や公休などが詳細に記載しているので、皆さんが欲しい情報が記載されています。そこで、気になった求人があれば、さらに詳細な内容(通勤や時間など)が確認できるようになっています。
また、求人以外にお得な情報を掲載している「ささえるラボ」(←クリックするとサイトへ移動します)を見ることができます。
ささえるラボは、介護レクリエーションのネタ紹介や介護職の個人目標や設定のコツなどを紹介しています。主に福祉・介護職向けとなっていますが、記事数も多く悩みが解決できそうな記事が多いのが特徴となります。
転職活動中の方以外でも、福祉・介護職の方であれば参考になると思います。
マイナビ福祉・介護のシゴト福祉・介護のシゴトへ登録して参考にしてみてください。登録は無料登録となります。
下記をクリックすると「マイナビ福祉・介護のシゴト」のHPへ移動します。
気軽に求人サイトが見れる

マイナビ福祉・介護のシゴトは、気軽に求人サイトが見れるのが特徴です。
- 気軽に求人サイトが確認できる
- 職種・地域から求人が検索できる
- 現場のホンネから求人が検索できる
マイナビ福祉・介護のシゴトは、転職エージェントのような専用コンサルタントはいないので、求人サイトからいつでも、どこでも気軽に検索できるのが特徴となります。
マイナビ福祉・介護のシゴトの求人サイトの特徴は、「職種」「地域」「詳細条件」から検索できます。

このように分かりやすく、直感的に操作しやすくなっています。
また、マイナビ福祉・介護のシゴトは、現場のホンネから求人を検索することができます。

これは、検索した職場で働いている方の「生の声」を「Q and A」で職場のホンネを掲載しています。
より、具体的に職場の環境がイメージできるので参考にしましょう。ただ、数が少ないのであなた自身の理想の職場の情報があるわけではないので、注意しましょう。
施設からスカウトメールが届く

マイナビ福祉・介護のシゴトの特徴は、施設から直接スカウトメールが届くことです。
- 施設からスカウトメールが届く
- 施設・事務所から直接オファーを受け取ることができる
マイナビ福祉・介護のシゴトへ会員登録して、あなた自身の希望とする条件へ入力すれば、登録した条件にマッチした施設や事務所からスカウトのメールが届きます。

スカウトのメールが届いたら、求人案内や施設情報を確認して、理想の職場であれば直接応募することができます。
ただし、スカウトメールが届く時期は不明ではありますが、希望する条件を入力するだけで理想の職場から連絡が来てくれるのは、手間が省けるので転職活動の手助けになります。
マイナビ福祉・介護のシゴトのスカウト機能を利用するだけでもメリットはあるので、まずは無料登録するだけでもオススメです。
下記をクリックすると「マイナビ福祉・介護のシゴト」のHPへ移動します。
マイナビ福祉・介護のシゴトのデメリット

マイナビ福祉・介護のシゴトのデメリット3選を紹介します。
- マイナビ福祉・介護のシゴトのデメリット3選
- メールが頻繁に届く
- 自分自身で求人募集を探す努力が必要
- 求人はリハビリ職(PT・OT・ST)以外も多い
次は、マイナビ福祉・介護のシゴトのデメリットを紹介したいと思います。
メールが頻繁に届く

マイナビ福祉・介護のシゴトのデメリットは、メールが頻繁に届くことです。
- デメリットと感じる方
- 理想の職場以外の情報は、必要がない方
- メールを利用しない方
- 転職活動が終盤または終了している方
登録しているメールアドレスへ、求人案内などが週に2回以上、定期的に送られてきます。
送られてくる求人案内が、理想の職場以外の情報も多くあり、県外や職種別、過去の閲覧内容の求人案内が意外と多いです。
さらに、介護レクリエーションのネタ紹介や介護職の個人目標や設定のコツなどを紹介している「ささえるラボ」という、福祉・介護職向けのお悩み解決記事の案内が送られてきます。

また、メールを利用しない方は、マイナビ福祉・介護のシゴトの求人情報は、メールからの情報発信が多いので、デメリットと感じてしまいます。
メールからの情報が不要な方は、登録時にメルマガ配信を「希望しない」にチェックしておきましょう。
すでに、転職活動が終盤または終了している方は、そもそも情報としては不要だと思うので、メールからメルマガ不要の手続きを行いましょう。

自分自身で求人募集を探す努力が必要

マイナビ福祉・介護のシゴトのデメリットは、自分自身で求人募集を探す努力が必要になります。
- デメリットと感じる方
- 定期的に求人募集を探す時間がない方
- 転職活動のサポートをしてほしい方
マイナビ福祉・介護のシゴトは、転職サイトなので一般的に自分自身で求人を探すサービスとなります。
なので、職場によって求人募集を掲載する時期が分からず、常に求人案内を探す必要があります。
マイナビ福祉・介護のシゴトのホームページから求人案内ができ、「職種」「地域」「詳細条件」から選択して直感的に探しやすくなってはいますが、定期的に求人募集を探す必要があるので、ストレスに感じてしまう時もあります。

また、転職活動をサポートしてほしい方は、デメリットと感じてしまいます。
リハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)は、転職活動に恵まれています。リハビリ職専用の転職エージェントがあり、専用コンサルタントから転職活動をサポートしてくれます。
リハビリ職の転職エージェントの情報はこちらです。
なので、転職活動のサポートが少しでも必要な方は、リハビリ職専用の転職エージェントを選択肢として入れておきましょう。
リハビリ職の転職エージェントはたくさんありますが、まずは大手の転職エージェントである、PT・OT・ST WORKER へ登録をオススメします。
PT・OT・ST WORKER の登録は無料なので安心して登録できます。
下記をクリックすると「PT・OT・ST WORKER」のHPへ移動します。
また、体験談の記事もあるので、こちらの記事も参考にしてみてください。
求人募集がリハビリ職(PT・OT・ST)以外も多い

マイナビ福祉・介護のシゴトのデメリットは、求人がリハビリ職(PT・OT・ST)以外も多いです。
- デメリットと感じる方
- リハビリ職(PT・OT・ST)以外の職種を希望していない方
マイナビ福祉・介護のシゴトのメルマガには、リハビリ職(PT・OT・ST)以外の求人案内が定期的に届きます。

あなたを求めている施設から求人案内が届き、希望にあった求人があれば「求人をみる」から詳細な情報が得られます。
メルマガに登録していれば定期的に届くので、負担になる方がいれば、メルマガ不要の登録を行いましょう。
マイナビ福祉・介護のシゴトを上手に活用するコツを紹介

マイナビ福祉・介護のシゴトを上手に活用するコツの2選を紹介します。
- マイナビ福祉・介護のシゴトを上手に活用するコツ
- 最初から福祉・介護職で働きたいと検討している方
- 焦らず転職活動をしたい方
以上が上手に活用するコツとなります。それでは詳しく説明していきます。
最初から福祉・介護職で働きたいと検討している方

上手に活用するコツとしては、最初から福祉・介護職で働きたいと検討している事です。
- 最初から福祉・介護職で働きたいと検討した方が良い理由
- 福祉・介護職に特化した転職サイト
- 求人募集に病院は少ない
社名にもあるようにマイナビ福祉・介護の仕事は、福祉・介護職に特化した、中途・パート向け求人・転職サイトとなります。
求人募集のほとんどが老人保健施設や訪問リハビリテーション、機能訓練士の募集となるので、急性期病院や回復期病院の転職を希望している方は、少し不向きな求人・転職サイトとなります。
なので、マイナビ福祉・介護のシゴトは、最初から福祉・介護職で働きたいと検討している方は、参考になる求人・転職サイトとなります。
下記をクリックすると「マイナビ福祉・介護のシゴト」のHPへ移動します。
焦らず転職活動をしたい方

上手に活用するコツとしては、焦らず転職活動をしたいと考えている事です。
- 焦らず転職活動をしたいと考えている方が良い理由
- 自分のペースで求人募集を確認できる
- 進捗状況を確認されることはない
マイナビ福祉・介護のシゴトは、サイトから求人募集を自力で検索する必要がありますが、スマホやパソコンがあれば、いつでもどこでも検索できるので、自分のペースで求人募集を検索して確認することができます。
なので、すぐに転職を希望していない方は、気軽に利用できるのでオススメです。
また、リハビリ職の転職エージェントは、専用コンサルタントから退職から転職までのサポートをしてくれますが、状況把握の為に随時連絡があり進捗状況を報告することがあります。
進捗状況などの確認が、「めんどくさい」「拘束されている」などと少し重みに感じてしまう方は、マイナビ福祉・介護のシゴトのような求人・転職サイトを利用した方が良いです。
まとめ:福祉・介護分野で働きたい方は、気軽に転職サイトのサービスを利用できる、マイナビ福祉・介護のシゴトはオススメです

福祉・介護分野で働きたい方は、気軽に転職サイトのサービスを利用できる、マイナビ福祉・介護のシゴトはオススメです。
今回のまとめた記事はこちらです。
以上となります。
転職サイトは転職エージェントとは異なり、サポート機能が少ないですが、いつでもどこでも気軽に求人募集サービスを利用することができます。
また、福祉・介護分野で働きたい方や興味がある方は、求人募集の更新頻度が高いので、常に最新情報を得ることができます。
マイナビ福祉・介護のシゴトの登録がまだな方は、無料登録なので是非行いましょう。
下記をクリックすると「マイナビ福祉・介護のシゴト」のHPへ移動します。
これでこの記事は以上となります。
福祉・介護業界に興味がある方は登録して情報を集めてみましょう。
管理人 ラフィト
コメント