現在のページのリンクには、「広告」が含まれておりますので、ご理解いただいた上でご覧ください。
この記事は、オンラインセミナー「リハノメ」の紹介記事となります。
私自身も「リハノメ」に登録して「スマホ」や「ipad」を中心に動作試聴をしてインプットしています(まだまだ勉強が足りない!!)。
オンラインなので、インターネット環境であれば、いつでも視聴ができるのがいいですね。
そこで、「リハノメ」に対してこの様な疑問が出てくるかと思います。
- そもそも「リハノメ」って何?
- 分野はどれくらいあるの?
- 有名な先生はいるの?
- 料金はどれくらい?
- 信用できる?
- 登録はどうすれば良いの?
- 解約はいつでもできる?
この疑問全てにお答えします!!
いつでも、どこでも、何度でも、臨床で困ったらみることができるので、本当に助かっています。
私自身も試聴しているので、できる限り「生の声」をお伝えします!!
リハノメは、リハビリ職のオンラインセミナーです
「リハノメ」はリハビリ職のために作られた、オンラインセミナーです。
PT・OT・STが中心のオンラインセミナーで、インターネット環境であればいつでも試聴が可能です。
「リハノメ」の特徴として、
- 豊富な動画数(毎月12本のセミナーが追加)
- 各分野のスペシャリスト講師のセミナー
- ニッチなセミナーあり(マナー研修)
- 初回月は安い(980円)
などがあります。
インターネット環境さえあれば、「いつでも」「どこでも」「何度でも」視聴できることはポイントですね。
あと、初回限定ですが、1ヶ月見放題プランが通常3,080円が980円となります。
なので、「リアノメ」に興味があったけど、3,080円払うには抵抗があった方には、初回限定で980円となるので、敷居が低くなりますね。
動画は、338種類から試聴できます。※2021年9月15日現在

動画数は「338種類」あります。※2021年9月15日現在
また、毎月12本のセミナーを公開予定としているので、動画の種類は比較的、豊富といえます。
そこで、皆さんからこの様な疑問があるかと思います。
- 動画の数は多いのが分かったけど、どのような種類があるの?
- 種類別の件数はどれくらいあるの?
この様な疑問にお答えします。
今回は、実際の「リハノメ」の「配信動画一覧」から、リハビリ職の関連したキーワードを入力してみました。

↑「配信動画一覧」検索ページはこんな感じです。
キーワードはこちら、
- 脳
- 運動療法
- 嚥下
- 呼吸
- 上肢
- 整形
- 高次脳
- ADL
- 心臓
- マナー
キーワードは、私の独断と偏見で抜粋しました!!(変なキーワードだったらすいません)
キーワード「脳」55件

キーワード「脳」は55件でした。
やはり、脳神経系は需要がある項目ですね。
キーワード「運動療法」41件

キーワード「運動療法」は41件でした。
運動療法は、全てのリハビリ職で共通なので、勉強して損はないです。
キーワード「嚥下」34件

キーワード「嚥下」34件でした。
嚥下は、主にST分野でもあるので、STは非常に勉強になります。
キーワード「呼吸」30件

キーワード「呼吸」は30件でした。
呼吸は、リハビリ分野でも強化しているので勉強していきましょう。
キーワード「上肢」22件

キーワード「上肢」は22件でした。
上肢は、主にOT分野でもあるので、OTは非常に勉強になります。
キーワード「整形」14件

キーワード「整形」は14件でした。
整形は、触診もあるので注目です。
キーワード「高次脳」12件

キーワード「高次脳」は12件でした。
高次脳は、複雑なので何度も視聴でき復習できるのはありがたいです。
キーワード「ADL」11件

キーワード「ADL」は11件でした。
ADLは、リハビリ職共通なので勉強しましょう。
キーワード「心臓」4件

キーワード「心臓」は4件でした。
心臓は、高齢者であれば低下してる場合が多く、把握してた方が良いです。
キーワード「マナー」3件

キーワード「マナー」は3件でした。
マナーは、社会人経験の浅い、新人・新入職員向けとなります。
各分野の、スペシャリスト講師によるセミナー

研修会や学術大会などで活躍されている、スペシャリスト講師がセミナーを実施しています。
経験年数があるリハビリ職の方であれば、一度は拝見したことがある方です。
顔写真があるので分かりやすいです。
例えば、
- 吉尾雅春
- 竹林崇
- 赤羽根良和
- 森田秋子
など、上記の方は一部です。
この様な方のセミナーを、「いつでも」「どこでも」「何度でも」試聴ができます!!
1ヶ月見放題プラン3,080円→980円(初回限定)

初回限定でリハノメパスを購入したことがない方は、980円で1ヶ月間試聴ができます。
本当にオススメです。
- 興味はあったけど、金額が高かったので、躊躇していた
- 今、臨床で困っているので解決したい
- 一人職場なので、研修がなく、学習に困っている
- スキルアップがしたい
- 患者さんをもっと良く治療したい
- オンラインセミナーを経験してみたい
- 〇〇先生のセミナーを視聴したい
上記の方であれば、「リハノメ」のオンラインセミナーはオススメです。
研修に行くのは、交通費や休み希望を出さないといけないので、大変です。
初回限定ではありますが、980円は破格な値段だと思いますし、1回研修にいくより、安いです。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。さらに月額料金がお得になる方法も記載しています。
株式会社geneは、実績のある会社です

2007年に設立した、コメディカルを対象にした研修の企画・運用を行っている株式会社です。
少しお高いですが、スペシャリスト講師のセミナーを運用しています。
私自身も何度かセミナーに参加させていただいていました。
代表取締役の張本さんは、学術集会で会社を立ち上げた経緯を詳しく話され、とても親近感が沸きました。
また、張本さんは現役の理学療法士なので、セミナーのチョイスも説得力があります。
「痒いところに手が届く」みたいな感覚ですよ。
リハノメの「会員登録」と「視聴プランの購入」→約5分の作業です

リハノメを視聴するには、「会員登録」と「視聴プランの購入」を行います。
作業時間は、
約5分です
あっというまに、視聴ができます。短気の方にはちょうど良いですね(笑)
私自身はスマホに慣れているので、5分程度でしたが、慣れていないと10分程度はかかると思います。
- まずは会員登録をする
- 次に視聴プランの購入をする(初回限定980円がオススメ)
それでは、「会員登録」から紹介します。
会員登録方法

リハノメのトップページから「リハノメへのお申し込みはこちら」をクリックします。

「新規会員登録」から「視聴プランの購入」をクリックします。

「新規会員登録」から必要項目を記入します。
「必須」と「任意」があり、とりあえず、「必須」は埋めて「任意」は時間に余裕がある方は埋めましょう。
記入項目は、
- メールアドレス
- 名前
- ニックネーム(任意)
- ログインパスワード
- 性別
- 生年月日
- 職種
- 電話番号
- 資格取得年(任意)
- 勤務先名称
- 勤務先住所 都道府県
- 勤務先住所(任意)
- 領収書の宛名(任意)
- 協会会員番号(任意)
- リハノメを何で知りましたか?
となります。

会員登録で必須項目を埋めると、会員登録が完了となります。
次は、「視聴プラン」を紹介します。
視聴プラン購入方法
「新規登録画面」から「資料プランの購入」をクリックします。

「ご契約内容の確認」から下へスクロールします。

「その他の料金プラン」から希望するプランを選択します。
まずは、お試しで、初回限定の980円プランをお勧めします。

「プラン申し込み」から内容を確認して、下へスクロールします。

お支払い方法を選択します。

「プラン申込み」となり、「視聴プランの購入」は終了となります。
作業時間は、約5分で終了しますし、初回限定ですが、980円で視聴できるのが魅力的です。
また、登録直後に視聴できて、自分自身が現在困っている事が勉強できて、解決できるのは、本当に助かります。
これを機に登録しようと思った方は、即行動してみましょう!!
解約はいつでもできます→アンケートに答えるだけです

リハノメの解約はリハノメの「会員マイページ」から行います。
ここでは、解約する方法を紹介していきます。

リハノメの「会員マイページ」から「ご契約内容の確認・変更・解約」をクリックします。

「ご契約内容の確認」から少し小さいですが、「このプランを解約する」をクリックします。

「解約アンケート」を記入します。

「解約アンケート」を記載して、下へスクロールすると、「はい、解約します」をクリックすると、解約されます。
まとめ:リハノメのオンラインセミナーは充実しているので、勉強にオススメです

リハノメのオンラインセミナーは、セミナー数が300本以上あるので充実していて、本当にオススメです。
セミナーの内容も、スペシャリスト講師で、臨床に特化したセミナーとなり、明日にでも臨床に役立つスキルを知ることができます。
臨床に困ったら「リハノメ」ですね。
この記事はこれで、以上となります。
日々の臨床の疑問が、リハノメで解決できればと思っています。
管理人 ラフィト
コメント